今、ツイッターで「ONLY FOR YOU」というダイレクトメッセージが拡散され、乗っ取りの被害が続出しているそうです。
みなさんのアカウントにもいつかこのDMが届いてしまうかもしれないので、今のうちに対処法を確認してください。
- DMが届いた場合の対処法2つ
- DMが届いた場合、念のためやっておいたほうが良いこと3つ
を紹介します。
【画像】問題のDMは?
2019年7月現在、話題となっている「乗っ取りDM」は
ONLY FOR YOU ◯◯(自分のアカウント名)
というメッセージと共に、URL(accounts.youtube〜〜〜)が送られてくる
というものです。
DMでこーゆうの送られてきても絶対開かないでね!!
なんか乗っ取り?らしいから
開いちゃうとフォロワー全員に送られるらしくて送ってきた人は悪気があって送ったわけじゃないから責めんでね!!#拡散希望 pic.twitter.com/J5s3X8awIy
— 珈琲くん☕✧ (@coff__1220) 2019年7月7日
このように送られてきます。
見知らぬユーザーから送られてくるのではなく、フォロワーのアカウントから送られてくるケースが多いようです。
しかも、フォロワーが自分の意思で送っているのではなく、そのフォロワーが被害にあって「勝手に」送られているのがやっかいですね。
DMへの対処法
- メッセージを開かない
- URLを開かない
このふたつの対応を徹底してください。とにかく何も開かない!
削除しようともしなくて良いです。もうメッセージがきていることにはかわりないのでそのままにしてください。
乗っ取りを防ぐ方法その①
DMを開かずに済んだ方も、間違えて開いてしまったという方も、今後乗っ取りを防ぐための方法を実行してください。
これをすることで、被害の拡大を防げるのでぜひとも行ってほしいなと思います。
とりあえず乗っ取り対処法(?)
・アプリケーションソフトの方でTwitterする
写真の赤線の手順にそってする。
最後の写真の赤線の上は自分の端末だからログアウトしちゃダメよ
最後の写真の赤線みたいに自分の端末以外からの接続があればそれを切る pic.twitter.com/ya90m18FER— 冷凍食品(Reito (@reito_bagu) 2019年7月7日
実際にやってみましたので、その手順です。
(1)まず『設定とプライバシー』をタップ

(2)『アカウント』をタップ

(3)『アプリとセッション』をタップ

(4)見覚えのないログインを確認
『アプリとセッション』のページの下方に、このアカウントにログインした履歴がのっています。

青い線の部分は、現在の端末なので削除しないでください。
その次、つまり2つ目以降のログインを確認してください。
見覚えのないログインを見つけたら、それをクリックします。
(5)『表示された端末からログアウト』をタップ
見覚えのないログインをタップすると以下の画面になりますので、『表示された端末からログアウト』をタップします。

(6)ログアウトする
ログアウトしてください。

これで完了です。
見覚えのないものは全部ログアウトしましょう。
乗っ取りを防ぐ方法その②
もうひとつは、アプリ連携を削除する方法です。
【乗っ取り対処】
今回の「ONLY FOR YOU」に限らず、
意図しないツイートなどが勝手にされている場合、
ほとんどが「アプリ連携」の問題です。もし、DMが勝手に送られている方は、
画像の方法で解決できると思います。画像1枚目 :PCブラウザからの方法
画像2・3枚目:スマホからの方法 pic.twitter.com/iWBhSADInB— 残念系ネガティ部@DMみない (@zannenknegative) 2019年7月7日
その方のツイートを参考に、アプリの連携を削除してください。
わからないという人は、実際にやってみたので参考にしてください。
※(1)~(3)は、上記の『乗っ取りを防ぐ方法その1』の(1)~(3)と同じです。
(1)まず『設定とプライバシー』をタップ

(2)『アカウント』をタップ

(3)『アプリとセッション』をタップ

(4)アプリ連携を確認
『アプリとセッション』のページ上方に、このアカウントと連携されているアプリが表示されます。

この連携されているアプリを削除します。
このアプリ連携によって乗っ取りDMが送られてきている可能性があり、他人にDMを送ってしまう可能性もあります。
どうしても連携を削除したくないというものがあれば別ですが、特にこだわりがなければ全て削除してください。
その場合、削除したいアプリをタップします。
(5)『アクセス権を取り消す』をクリック
削除したいアプリをタップすると以下の画面になります。『アクセス権を取り消す』をタップします。
※その①のログアウトと違い、1回タップするだけで取り消されますのでご注意ください。

(6)取り消されたことを確認
『アクセス権の取り消しを元に戻す』という赤文字が出てくれば、正しく解除できていますのでこれで終了です。

「英語でわからない」という方、この画像をよく覚えるか観ながらやれば、同じようにページが進んでいくので正しくできると思います。
その①とその②ともに、簡単に出来ますので、今後の乗っ取りや拡散を防ぐためにぜひやってみてください。
念のためにやったほうがいいこと
見覚えのないログインを削除したあとにやってほうがいいことがいくつかあるので紹介します。
(1)パスワードの変更
(2)メールアドレスを一時的に削除
(3)電話番号を一時的に削除
この3つのうち、(1)のパスワードの変更は必ずしたほうがよいです。
やり方がわからない人はこちらをご覧ください➡パスワード変更方法
(2)(3)はもしも乗っ取られてしまっていた場合、情報を盗まれる可能性があるので、個人情報につながるデータは一時的に削除したほうが良いです。削除して数日間様子をみて、勝手にツイートされる、知らない人をフォローしているなどの不審な動きがないことを確認できたら、再度、電話番号とメールアドレスを設定すると良いと思います。
まとめ
ツイッター上での乗っ取り被害は、あっという間に広がってしまいます。
乗っ取られることで個人情報が盗まれるという心配もありますので、冷静に対応して被害の拡散を最小限にくいとめましょう。
⬇こちらもぜひご覧ください
Macファンのみなさんが待ちわびていた新型MacBook Proのスペックが今日発表されました。 オンライン販売は5月22日の今日から開始し、店頭での発売は今週末ということですのではやくて5月25日頃になります。 では、早速気になる新型[…]
2019年大ブレイクお笑いコンビのEXIT。 チャラチャラした言葉で漫才をするスタイルがうけ、新しい層のファンを獲得している新時代系ネオ芸人とも言われています。 そんなEXITですが、巷ではEXIT流"チャラ語"が流行っているようです。[…]
2019年7月22日、朝の報道番組『スッキリ』で、大騒動になっている吉本興業の闇営業問題について、加藤浩次さんが「岡本社長と大崎会長が辞めないなら僕が吉本を辞める」と宣言しました。 番組冒頭からずっと宮迫さん亮さんの会見について放送してい[…]
2019年5月17日、あの元モー娘。の辻希美さんがYouTuberデビューが発表されました! 今もブログだけでかなり稼いでるけど、なぜYouTuberになったのだろう という疑問が湧いてきました。 最近だとキングコングの梶原さんや本[…]



