こんにちは、Rainyです。
ツイッターで「ミルメーク」がトレンド入りしました。
いったいなぜミルメークがトレンド入りしたのか気になったので調べてみました。
このヤフーニュースです。
目次全国の給食で採用「ミルメーク」 しかし“ご当地”では出ていなかった! 名古屋の子どもたちが“初体験”
名古屋のメーカーが50年以上前に開発し、全国の小学校の給食などで導入されています。
しかし実は、“ご当地”名古屋市の給食では、これまで提供されていませんでした。
そんな中、給食への本格導入を検討している名古屋市が、ミルメークを小学校で試験的に導入しました。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00010001-nbnv-l23&p=1
要約すると、ミルメークの産地である名古屋は今まで給食でミルメークを出していなかった。
けれども、名古屋市の牛乳廃棄がとても深刻だったのでミルメーク試しに導入して
牛乳廃棄が減るかどうか試しているというものだそうです。
ミルメークが名古屋の給食で出ない理由
まずびっくりなのは、名古屋で作っているのに、名古屋の給食で飲めないということ。
理由がびっくり!!
「牛乳はそのまま飲むもの」という教育委員会の方針なのだとか。。。
そんな理由で今まで名古屋で過ごしてきた子どもたちが、
あの牛乳をとっても美味しく飲む方法を、知らずに育ってきたと思うと不憫でなりません。。。
そんな理由、もっともっと早くに撤廃するべきだったのは?と思います。
だってミルメークは50年以上も前に開発されていたのだから。
#ミルメーク
知り合いの栄養士さん言わく「子供に給食の牛乳を飲んでもらうためには、100回の栄養指導より、 1袋のミルメーク!」 pic.twitter.com/lHsxMbz60r— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@ChWjnDVXz3kameF) December 5, 2019
ミルメークは47都道府県で導入!
そしてもう一つびっくりなのが、47都道府県で導入されていたというところ!
牛乳嫌いな私も小さいころ、大変お世話になった記憶があります。
それだけ、たくさんの子どもたち、もしかしたら大人も大好きだったミルメーク。
全国で名古屋の子どもたちだけ飲めなかったと思うと、重ね重ね不憫です。
ミルメーク導入で名古屋の子どもたちの反応
ついに名古屋市内でデビュー😁市外では普通。なんでだろ〜なんでだろ〜♪#ミルメーク #ドデスカ #竹田アナ pic.twitter.com/xgZclcAQuU
— たつや (@9ZLybLv2WgA24iF) December 4, 2019
名古屋はミルメークの工場もあるのに給食にミルメーク出てなかったんだぜ…(´・ω・`)
最近牛乳の廃棄を減らすためとかで試験導入したらしいけど牛乳本来の味を楽しむためとかいって廃棄が多いんじゃ本末転倒よな— DTY#イクラどん (@DTY16g) December 5, 2019
ミルメークの味と種類
粉末のものと液体のもの、クッキング用ミルメークなんてのもあります。
味は
- コーヒー
- ココア
- イチゴ
- バナナ
- メロン
- 抹茶きな粉
- キャラメル
- 紅茶
の8種類あるようです。
飲んだことないですが、抹茶きな粉がとっても興味あります!!
ミルメークへのみんなの思い出。
ミルメークがトレンド入りしてる!
懐かしいなあ
— かざみ(@kazamidoriaoi)Thu Dec 05 11:31:34 +0000 2019
ミルメーク、うまいんだよね。普段の牛乳がちょっとリッチなコーヒー牛乳になる魔法の粉。
— 緋絽(ひーろ)§(@hi_ro99)Thu Dec 05 11:31:34 +0000 2019
ミルメークを開けるの失敗してご飯にぶちまけてる隣の男の子。
ミルメークは絶対にパンの日に出せよなって思ってた。 twitter.com/momentsjapan/s…
— み ち(@michii2323v)Thu Dec 05 11:31:29 +0000 2019
ミルメークのはなしなら、きなこ味もありますよソノさん!w
— 猫節/猫藤の垢(@nekobushiTkkk)Thu Dec 05 11:31:24 +0000 2019
昔、ミルメークの粉だけ余って
ジャンケンで取りあって
希釈する牛乳ないから粉だけ飲んで
むせて煙ふいたことあったな〜w twitter.com/nagoyatv_news/…
— 天/てんてん (趣味アカ) with#34(@1217hobby)Thu Dec 05 11:31:23 +0000 2019
懐かしの給食!牛乳嫌いの救世主だった「ミルメーク」知ってる?- Middle Edge(ミドルエッジ) middle-edge.jp/articles/I0002…
自分が小中学生の頃に飲んでたのはポーションタイプだったけど、百均のは全部粉だよね〜
— なお@読書会主宰育児中(@kamineko0817)Thu Dec 05 11:31:18 +0000 2019
中学の時液体版のミルメークみたいなの出てきて先生がそれを海苔の佃煮だと思ってご飯にかけてたの思いだした
— くーき(@sn73245)Thu Dec 05 11:31:13 +0000 2019
あと友達がみんなからミルメークを集めて限界まで溶かしためちゃ甘の牛乳飲んでたの思い出す
— チンタオ蛸子(@tako_003)Thu Dec 05 11:31:10 +0000 2019
そう、ミルメーク粉か液体かで多分別れると思うんですよね!
自分は液体でした、チューブのりみたいな容器に入ってて…
— 🍻乾杯!🍾(@Nari645)Thu Dec 05 11:31:10 +0000 2019
私はコーヒー味が一番好きです。いちご味は苦手…
今の勤務校はミルメークは出ません… headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-…
— まつまやこ(@LaJ9LAmAmtmDaeK)Thu Dec 05 11:31:10 +0000 2019
@Ry7Ap8 牛乳パックだったので多分こっちの差し込むタイプになったんじゃないかと…🤔愛知県はミルメークの本社があるから色んな種類のが出回ってそうですね〜
— ごっちゃん@ツナ缶の鬼(@YGev3dEWQ7dv9ns)Thu Dec 05 11:31:09 +0000 2019
ミルメークまた飲みたくなった
— はんたーみっと(@hi___fuku)Thu Dec 05 11:31:08 +0000 2019
ミルメーク入れると牛乳飲めちゃうんだよなぁ
— みぃ(@_____teion)Thu Dec 05 11:31:04 +0000 2019