注目キーワード

ミルメークの味って何種類?ミルメーのみんなの思い出がほっこり!

こんにちは、Rainyです。

ツイッターで「ミルメーク」がトレンド入りしました。

いったいなぜミルメークがトレンド入りしたのか気になったので調べてみました。

このヤフーニュースです。

全国の給食で採用「ミルメーク」 しかし“ご当地”では出ていなかった! 名古屋の子どもたちが“初体験”

名古屋のメーカーが50年以上前に開発し、全国の小学校の給食などで導入されています。

 しかし実は、“ご当地”名古屋市の給食では、これまで提供されていませんでした。

 そんな中、給食への本格導入を検討している名古屋市が、ミルメークを小学校で試験的に導入しました。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00010001-nbnv-l23&p=1

要約すると、ミルメークの産地である名古屋は今まで給食でミルメークを出していなかった。

けれども、名古屋市の牛乳廃棄がとても深刻だったのでミルメーク試しに導入して

牛乳廃棄が減るかどうか試しているというものだそうです。

ミルメークが名古屋の給食で出ない理由

まずびっくりなのは、名古屋で作っているのに、名古屋の給食で飲めないということ。

理由がびっくり!!

「牛乳はそのまま飲むもの」という教育委員会の方針なのだとか。。。

そんな理由で今まで名古屋で過ごしてきた子どもたちが、

あの牛乳をとっても美味しく飲む方法を、知らずに育ってきたと思うと不憫でなりません。。。

そんな理由、もっともっと早くに撤廃するべきだったのは?と思います。

だってミルメークは50年以上も前に開発されていたのだから。

ミルメークは47都道府県で導入!

そしてもう一つびっくりなのが、47都道府県で導入されていたというところ!

牛乳嫌いな私も小さいころ、大変お世話になった記憶があります。

それだけ、たくさんの子どもたち、もしかしたら大人も大好きだったミルメーク。

全国で名古屋の子どもたちだけ飲めなかったと思うと、重ね重ね不憫です。

ミルメーク導入で名古屋の子どもたちの反応

ミルメークの味と種類

粉末のものと液体のもの、クッキング用ミルメークなんてのもあります。

味は

  • コーヒー
  • ココア
  • イチゴ
  • バナナ
  • メロン
  • 抹茶きな粉
  • キャラメル
  • 紅茶

の8種類あるようです。

飲んだことないですが、抹茶きな粉がとっても興味あります!!

ミルメークへのみんなの思い出。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最新情報をチェックしよう!
>今日もいちにちお疲れ様です。

今日もいちにちお疲れ様です。

頑張ってるみんなに何かひとつでも良いことがありますように・・・

CTR IMG