2019年6月6日、カラテカの入江さんが詐欺ブループへの仲介を理由に吉本興業から解雇されました。
この件には、雨上がり決死隊の宮迫博之さん、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さん、レイザーラモンHGさんなど複数の芸人が関わっていたとされていますが、解雇などはされず「厳重注意」で留まっています。このことで「なぜ宮迫たちは解雇されないのか」という声もあがっています。
→6月25日から謹慎、7月19日に解雇となるも22日に解雇撤回となっています。
そもそもどんな悪いことをしたのか、何が問題なのかについてまとめてみました。
忘年会参加の何が悪いのか
今回の件で、問題になっているのは、2015年に逮捕された詐欺グループ主催の忘年会に、宮迫さんら芸人が参加していたことです。
そもそも、このように忘年会に呼ばれて参加することは、悪いことなのでしょうか。
答えは、『No』です。忘年会に呼ばれて参加すること事態は何も悪いことではなく、芸人さんの仕事の一つでもあります。
しかし、この忘年会への参加ルートによっては『Yes』、つまり悪いことになってしまいます。
まず、芸人さんが忘年会に呼ぶ方法は、主に3つのパターンがあります。
- 芸能事務所(吉本興業など)に依頼をする
- 芸能人仲介業者に依頼して紹介、派遣してもらう
- 芸人に直接依頼する
です。この中で、許可されている正式なルートは①②です。この方法であれば正式なお仕事として忘年会に参加していることになります。
⬇こんな感じで芸能人を派遣する会社もあります。
そして、許可されていないNGルートが③で、これが『闇営業』と言われているものです。簡単に言えば、芸能事務所が全く知らないところで芸人が忘年会に参加、報酬を受け取るという仕組みです。
今回、宮迫さんやロンブー亮さんが参加した忘年会は、この③『闇営業』ルートだったことがわかっています。
では、この『闇営業』の何が悪いのでしょうか。
闇営業の何が悪いのか
『闇営業』はたびたび耳にしますが、よく意味がわからないという人もいるかと思います。
『闇営業』は先ほど説明したように、芸能事務所を通さずに芸人などが個人で仕事請け負い、報酬をすべて手にする営業(芸人さんは「直」と言う)のことを指します。
これは多くの芸能事務所で「違反行為」とされているため、闇営業がバレると解雇されることもあるのです。
なぜ芸能事務所が闇営業を禁止しているかというと、
- 芸人が報酬をすべて手にする=芸能事務所にお金が入らない、儲からない
- 芸人の行動が把握できず、責任がとれない
というデメリットがあるからです。『闇営業』は事務所にとって悪でしかなく、メリットはひとつもないのです。
芸能事務所は、若手を育成する役目もあるので儲からないのは困ってしまいます。
今回の件だと、②のデメリットも発生しましたね。営業先が詐欺グループの忘年会だったなんて、芸能事務所としてはたまったもんじゃないですね。
念のため、ニコニコ百科事典での解説を掲載しておきます。
闇営業では事務所を通さない分、芸人に入る報酬が多い。このため昔は金銭苦から闇営業を受ける芸人もいた。しかし現在ではネット等でバレるので受ける芸人は僅少で、なおかつ発覚した場合は「事務所を通さない」という関係上多くの芸能事務所において重大な契約違反行為とみなされ、芸能家専属契約の解除(いわゆる解雇)に至る場合もある(闇でCM出演の契約を受けたきどゆういち、振り込め詐欺グループの闇営業を行い他の芸人にも仲介したカラテカ・入江慎也など)が、一方でテレビ番組等で他の芸人の闇営業の暴露という形で闇営業を行っていたことが言及される場合があり、一種のグレーゾーンとなっている。
太田プロダクション所属のお笑い芸人・有吉弘行は、若手時代に闇営業の誘いが来たが断った経験があるなどと供述している。お笑いBIG3の明石家さんまも、若手時代に金銭苦から島田紳助と闇営業をしたことがあると語っている。
またとある業界では、己の心の闇をさらけ出すことで自らを売り出す営業活動を指すらしい。
すでにカラテカ入江さんが説明に含まれていますね。反映が早いです。
『闇営業』は悪いことなのに皆している?
『闇営業』が禁止されている事務所が多いことはわかりましたが、『闇営業』の実態はどうなっているのでしょうか。
こんな記事をみつけました。
今回の事件、宮迫さんたちは何が悪かったの?
それでは、今回宮迫さんやロンブー亮さんが『厳重注意』となった理由はなんでしょうか。まとめると、
✕違反行為である闇営業を行った。しかも反社会的勢力である詐欺グループでの営業だった。
しかし・・・
⇒闇営業はグレーゾーンである。しかもカラテカ入江の仲介があった。詐欺グループとは知らなかった(?)。お金をもらっていない(?)。(のちに宮迫さんは100万、亮さんは50万授受していたことを認めました)
⇒宮迫や田村亮は吉本興業の大事な稼ぎ頭(売れっ子)である。
この2点から、『解雇』とはならずに『厳重注意』となっていると推測されます。(?)は本人たちの主張であり事実かどうかは不明です。
吉本興業としては、『厳重注意』の選択しかとりえなかったと思います。正直、この出来事は大きくしたくないというのが本音でしょう。(4年も前の話ですしね)
世間の声は厳しい
しかし、吉本興業の『厳重注意』という判断には、「それでいいのか」「甘い」などの声があがっています。
宮迫博之アメトーーク「放送予定に影響ありません」(日刊スポーツ) https://t.co/49Ca3Zznu2
なんで、入江さんだけ解雇なんだ?相撲だったらその場にいた人は全員だったような?
— まさちゃん (@aotan0733) 2019年6月7日
入江さんだけが解雇という扱いに違和感を感じている方もいらっしゃいます。
宮迫博之さんに限っては以前にも入江さん絡みでトラブルの当事者の一人になっていたことがあるので解雇されて当然だと思う。
— ひきがね (@zgxTQvFZzfP953g) 2019年6月7日
これは、2008年に「週刊現代」で報じられた、吉本芸人4人によるレイプ疑惑のこと。同誌は「恐怖のホームパーティ」と題して、今田耕司、雨上がり決死隊・宮迫博之、ジャリズム・山下しげのり、そして入江の4人が、一般人女性に性行為を強要していたことを掲載しますが、今田さんが「事実無根」を主張し、週刊現代が謝罪、賠償金を支払って和解しています。
「事実無根」でもこの事件を覚えていらっしゃる方がいると言うのも、怖いことですね。
宮迫、レイザーラモンHG、ガリット福島、ロンブー亮、知らないで済むわけないだろ!
カラテカ入江だけ解雇して隠すな吉本とテレビ局!
1人100万以上もらってるってよ。
お年寄りの大切なお金を奪うヤクザ、分前もらうクソ芸人、許していいはずない!
大きな力で隠す、この国はそういうのよくあるよね。— ブスに💋マーク (@Ricosota) 2019年6月7日
芸能界の『悪を悪とせず隠しとおす』体質に不信感がある方もいるようです。
所謂闇営業でしかも蓋を開けたら反社会的勢力と繋がりがあるとこって仲介したカラテカの入江さんは解雇が妥当。参加した芸人はその企業を把握していたとは思えないし、その闇営業というところをどう判断するかかと。知り合いの結婚式の司会や余興じゃないんだろうから。
— いち (@ichi1kawasaki) 2019年6月7日
わたしはこの方の意見に賛成です。
『入江さんが仲介しなければ宮迫さんらが詐欺グループの忘年会に行くことはなかった』
ということを考えれば、入江さんのみ解雇という判断もわかる気がします。
また、入江さんは人脈をウリにコンサルタントとして活動していますが、その人脈に問題があったことが明らかになっていますので、
闇営業を仲介したという違反行為の他にもリスクがあると考えてしかるべきだと思うので、解雇が妥当かと。
まとめ
今回は、なぜ、入江さんの解雇の件で、宮迫さんや亮さんらが糾弾されているのかについて、詳しくまとめてみました。
これからどうなっていくのか、しばらく注目が集まりそうです。
⬇
加藤浩次さんが、宮迫博之さん田村亮さんの謝罪会見を受けて、吉本を辞める発言を繰り返しています。 加藤さんは気持ちが固まっているようです。 加藤浩次さんが、スッキリでどのようにこの問題を語っていたのか、動画などを中心にまとめてみました。 […]
2019年7月22日、吉本興業の岡本昭彦社長が5時間半にも及ぶ記者会見を行いました。 この会見については、 岡本会長の気持ちが伝わってこない 何を言っているのかわからない 解決になっていないなど さまざまな意見が飛び[…]
2019年7月21日放送のワイドナショーは、緊急生放送となり、ダウンタウンの松本人志さんと東野幸治さんが、宮迫さんと亮さんの謝罪会見や吉本興業について、色々な思いや事情を語りました。 その中で、松本人志さんが松本さんなりの信念で動いていら[…]
2019年7月22日、吉本興業の岡本昭彦社長が記者会見を開きます。 雨上がり決死隊の宮迫博之さんとロンドンブーツ1号2号の亮さんらの闇営業問題や、宮迫さん・亮さんの解雇、異例の謝罪会見などについて、説明をすると思われます。 やっと矢面に[…]