注目キーワード

【画像あり】スマブラのVRアップデートの機能内容まとめ!これを観たら欲しくなるVR動画も!

2019年5月31日、Switch版『スマッシュブラザーズ・スペシャル』のアップデードで

VRに対応することが明らかになりました!

ということで、今回のアップデート内容や、VRでどのようなことが出来るのかについてまとめました。

アップデード内容まとめ

簡単にアップデートの内容をまとめておきます。

【オフライン】
・「いろんなあそび」を選択して、「VRゴーグル Toy-Con」を用いて大乱闘ができる「VR」モードで遊べるようになりました


【オンライン】
・「専門部屋」でFP(フィギュアプレイヤー)が使えるようになりました
・「amiiboを旅に出す」モードが遊べるようになりました
・「だれかと」で選択できる優先ルールを一部変更しました


【全般】 
・ゲームバランスの調整を行いました
・いくつかの問題を修正しました

「amiiboを旅に出す」モードが若干気になりますが、いちばんの目玉はやっぱりVRですね。

VRについて詳しく確認しましょう!

スマブラVRの機能と映像

スマッシュブラザーズを発売している任天堂からVRについての動画が公開されています。

この動画で紹介されている機能についてまとめると、

◆ニンテンドーラボVRを使用して体験できる。

◆CP同士のみの乱闘を観戦できるが、1Pのみ自分での操作も可能。

◆50程度のステージに対応。

動画に沿って説明します。

2019年5月31日から、Ver.3.1への無料アップデートが行えます。

『Nintendo Labo:VR Kit』のゴーグルが必要です。

「いろんなあそび」から右上の「VR」を選択して遊ぶことができます。

 

自分で操作しながら好きな角度で乱闘を観戦できます。

(ニンテンドーはこのCP同士の観戦をオススメしているそうですよ)

 

これはすごい!ステージのスケールが明らかにレベルアップしてる・・・!ゲームのステージなのにまるでアニメの中ですね~

 

50程度のステージに対応しています。なつかしのグリーングリーンズですね~

ビッグブルー!わー!

オネットも!

両方ともスマブラファンとしてはアツい思い出があるステージじゃないでしょうか(少なくとも私はそうです♫)

CP同士の観戦をオススメしていますが、もちろん操作も可能。1Pのみのようですね。

※のところに書いてありますが、1Pプレイはできますが、ローカル通信対戦、オンライン対戦には対応していませんのでご注意くださいね。

ニンテンドーVRとは

VRの内容をみてわくわくしてきたと思いますが、VRを体験するにはニンテンドーラボのVRの準備が必要です。

VRというと「高そうだな~」というイメージですが、ニンテンドーラボのVRはお手軽に手に入れることができます。

Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit

VRをつくる、VRであそぶ、VRがわかる。
段ボール製の工作キット「Toy-Con(トイコン)」を組み立て、Nintendo Switchと組み合わせればお手軽なVR(バーチャルリアリティ)のゲームを遊ぶことができます。

公式サイト➡Nintendo

その他通販➡Amazon

  • ※VRモードの対象年齢は「7歳以上」です。6歳以下のお子様がゲームをプレイする場合は、VRモードの使用をお控えください。

VRキットの紹介動画もありましたのでぜひご覧ください。

でも安いVRってぶっちゃけどうなの?という声が聞こえてきそうなので、

参考記事を載せておきます。

この方が詳しく解説してくださっていますよ➡VRの感想

まとめ

大乱闘スマッシュブラザーズ・スペシャルのVR対応アップデートについてまとめました。

私はSwitchを持っていなくて、甥っ子から借りてやったことしかないのですが、これを観たら欲しくなってしまいますね!

個人的には、今後本格的なVRも登場するのか気になっていますが、スペシャルを持っている方はまず今回のアップデートで体験してみてくださいね!

⬇こちらもぜひご覧ください

2019新型MacBook Proの変更点は?CPU8コアで価格は安い!発売日はオンラインで5月22日、店頭は今週末!

宮野真守の変幻自在おもしろセクシーボイス動画特集!歴代キャラのまとめも!

最新情報をチェックしよう!
>今日もいちにちお疲れ様です。

今日もいちにちお疲れ様です。

頑張ってるみんなに何かひとつでも良いことがありますように・・・

CTR IMG