こんにちはRainyです。
2019年12月16日放送の「世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~」にて成都パンダ繁育研究基地(せいとパンダはんしょくけんきゅうじょ)で働く日本人が紹介されます。
以前、情熱大陸で紹介されていた方ですね。
今夜はふわふわでモコモコでまぁるい赤ちゃんパンダ🐼!中国四川省にある「成都パンダ繁殖研究基地」で働く唯一の日本人女性飼育員に密着します。見ているだけで癒される~♪でも、勿論可愛いだけじゃ済まない飼育員のリアルな日常もじっくりご覧ください。放送は夜11時15分~11時45分です。#情熱大陸 pic.twitter.com/nfbh4LGSap
— 情熱大陸 (@jounetsu) December 16, 2018
なんでそこで働くようになったかも気になりますが、成都パンダ繁殖研究基地という施設があることを始めて知りました。
日本よりもたくさんのパンダを見ることができるとのことでとても興味深いです。
そこで今回は
成都パンダ繁殖研究基地の行き方は?抱っこできる?入場料金や行った人の口コミと感想は??
成都パンダ繁殖研究基地とは
成都パンダ繁殖研究基地は中国四川省成都市にある、絶滅危惧種に含まれているジャイアントパンダを保護し繁殖や研究する施設です。パンダ以外にもほかの希少動物を繁殖させたり、研究したりしているそうです。あくまで非営利の施設となっています。
パンダ好きが発狂してしまうパンダ幼稚園なるものもあるそうです。
パンダ幼稚園 2018 pic.twitter.com/kYE10dcaSx
— HELLO_PANDA BOOK (@HELLOPANDA2017) April 15, 2018
これはたまりませんww
成都パンダ繁殖研究基地の行き方は?時間はどのくらい?
結論からいいますと、成田空港⇒成都空港、地下鉄で3号線で熊猫大道駅まで行き、そこから直通バスで行けます。
所要時間は成田からパンダ基地まで7~8時間程度(実際は乗り継ぎ時間も考えるともっと掛かります)になりそうです。
パンダ基地の場所をまずはマップで確認します。
成田空港から成都空港までフライトします。だいたい直行便で6時間くらい、最安値で3万4千円くらいでした。
成都市に着きましたら、圧倒的にお勧めなのが地下鉄です。
- 地下鉄3号線に乗車する。
- 熊猫大道駅(Panda Avenue)で降りる。
- 熊猫大道駅から直通バスに乗る。
料金:100円(新南門駅から熊猫大道駅まで70円+パンダ基地まで約30円)
時間:25分程度
とっても安いです。
また地下鉄の出口Aにあるショップで送迎つきの入場券を購入すると80円くらい安くなるみたいです。
次にお勧めなのがタクシーです。
地下鉄とか、ややこしくて無理というかたはタクシーで直行するのもいいと思います。
特に中国はタクシー料金がめちゃくちゃ安いです。
英語が話せない運ちゃんも多いそうなので、紙に「成都大熊猫繁育研究基地」と書いて渡せば間違いないですね!
成都市内からパンダ基地までで大まかに計算してみます。
料金:約800円
時間:約30分
入場料金や行った人の口コミと感想は??
2019年12月16日時点で成都大熊猫繁育研究基地の入場料金は一人約866円ほどになるそうです。
営業時間は7:30~18:00です。
口コミもめちゃくちゃ良くて平均4.5です。
一部紹介します。
生後1箇月のパンダが見られた。ベビーベッドに寝ている,チョーかわいい姿を見ただけで行った甲斐があった。
生後1ヶ月の赤ちゃんパンダなんてなかなか見られないですね。
パンダが好きになりました笑成都の中心部からタクシーで30分ほど。思っていたより大きな敷地で一周するのに2時間ほど歩き坂道も多いので歩きやすい靴がオススメ!
パンダの可愛らしい姿をゆっくり見る事ができました。
一生分のパンダ。タイミングがベストでしたとても偶然ですが訪問したのが8/31の土曜日。夏休み最後の休日ということもあり、混み混みを覚悟していました。
ところが現地の方から、中国では8/31が学校の始業式で今日はガラガラ、とのこと。前日までは、人、人、人の状態だったらしい。入口から奥に進むに連れて、パンダ🐼(大熊猫)がどんどん現れ、餌やり時間も重なって、複数のパンダをまじまじと見つめてるました。産まれたばかりの赤ちゃんもゆっくりと。
園内はかなり広いので、行きは歩いて奥に進み、帰りはカート(10元)に乗って、一気に入口まで戻りました。
こんなにたくさんのパンダ、初めてでした。
などめちゃくちゃ評判もいいことがわかります。
ツイッターでも良い口コミがありました。
今日は取材の合間に成都パンダ繁殖センターに行ってまいりましたー!
子パンダ、通常パンダ、レッサーパンダ、全てが愛くるしい…!そこで見つけたパンダの執念が乗り移った木です。 pic.twitter.com/htHgvc3zlA
— 伊東歌詞太郎 (@kashitaro_ito) December 6, 2019
昨日の成都パンダ基地。
子パンダ達を至近距離で堪能した pic.twitter.com/SxoUL0Cu4N— 様式美 (@yoshikibi) January 4, 2019
パンダを抱っこできる?
赤ちゃんパンダを一度でいいから抱っこしたい!と思う方も少なくないと思います。
残念ながら成都パンダ繁殖研究基地では写真撮影のみで抱っこはできないとのことです。
でもでもでもでも、安心してください!
抱っこできる基地があります!
それが
- 都江堰基地
- 新臥龍基地
です。
これらのパンダ基地ではパンダ抱っこができます。
都江堰基地はボランティアとパンダ抱っこがあります。
ですが、絶滅危惧種のジャイアントパンダの貴重なきちょ~赤ちゃんを無料で抱っこさせるわけには行かないんです。
有料となります。
しかもそのお値段、なんと
ボランティアは700元(約11200円)、抱っこは1800元(28800円/30秒)
め、めちゃくちゃ高いww
新臥龍基地はなんと赤ちゃんパンダも抱っこできるみたいです!
料金は不明で、場所もかなり山奥で行くのも大変なようですが、気になる方は調べてみてください。