注目キーワード

大船渡佐々木朗希投手のフォームが変わった?BIG5との比較も

2019年ドラフト1位候補、大船渡高校の佐々木朗希投手

7月の岩手県で行われた予選大会でも早速その実力を発揮していますが、「フォームが変わった?」「フォームがよくなってる」という声がちらほら聞こえてきました。

佐々木朗希投手といえば、フォームが綺麗ということで有名ですが、どのように変化したのでしょうか。

今季2019年大会で注目されているBIG5の投手の動画とともに、そのフォームを確認してみましょう。

佐々木朗希投手のフォーム動画

佐々木朗希投手のフォームを詳しく解説している動画があります。

 

そして、実際に試合で投げている動画がこちらです。2019年6月の試合の様子です。

フォームは見る角度によって見え方が変わってきますが、すごく足を高く上げるフォームが特徴的です。 あまり高く上げないフォームのときもあるようですね。

昨年のフォームとの違いは?

2018年の頃から「フォームが綺麗」という評判がある佐々木朗希投手ですが、そのフォームに成長が見えてきています。

高校野球ドットコムの河嶋さんはこのように分析しています。

投球フォームを見比べると、昨年よりも縦軸で投げていることが分かる。

 左足の上げを見るとかなり高くなり、膝を頭の近くまで持っていく。そこから大谷 翔平ばりのテークバックに入った時の形がM字となった。実はこの形、右ひじが背中側に入り、相当な負担がかかりやすいのだが、佐々木の肩甲骨の柔らかさによって実現をしている。

 去年ではだいぶ外回りしていたが、今では胸の張りを作り、体の近くで縦回転で投げるようになり、腕の角度が上がった

 それによりリリースポイントが安定し、さらに角度が高くなり、打者からすれば打ちにくいストレートへ変貌。左腕のグラブを若干下げてすぐにほどくことで、右肩から左肩の入れ替えがスムーズになり、上半身、下半身が連動し、とてつもない回転を生み出すことによって剛速球を投げることができている。

 かなり進化したフォームであり、左足の上げ方を見ると、相当なエネルギーを使っていることが分かる。確かにギアの調整をしないと、故障の危険性は高い。その点、首脳陣もかなり気を使っているのが分かる。

昨年のフォームがよくわかる動画はこちら。2018年7月10日のフォームになっています。

昨年のフォームをゆっくり解説してくれている動画もありました。150km/時速のストレートの秘密について解説しています。
 

190cmとかなり身長がありますが、それをうまく利用してピッチングができているようですね。

今季のフォームについての声、評判

2019年のフォームを世間の皆さんはどのように感じているのかまとめてみました。

豪快で大谷選手のようなフォームという声もありました。

フォームへの評価が高い一方で、足を高く上げるのは負担がかかるので直した方が良いという意見もあります。

高校生にしては十分すぎるくらいの実力ですが、プロでも長く活躍して欲しいですし、まだまだこれから成長する力を秘めていそうですね。

2019年注目投手BIG5(4)のフォーム

2019年ドラフトで上位指名されるだろうと言われている投手が、佐々木朗希投手を合わせて5人います。

  • 佐々木朗希・大船渡高校(岩手)
  • 奥川恭伸・星稜高校(石川)
  • 西純矢・創志学園(岡山)
  • 及川雅貴・横浜(神奈川)
  • 井上 広輝・日大三(西東京)

※昨年2018年は、井上投手を抜いた4人をBIG4と呼んでいましたが、2019年になって井上投手が加わったかたちです。

佐々木朗希投手と同じように、各球団のスカウトが試合を観にきている投手たちで、今季大会の活躍次第でドラフト順位が変わると言われています。

それぞれのフォームがわかる動画を紹介します。

奥川恭伸・星稜高校(石川)

佐々木投手に比べると、フォームがまだ未完成だという見解が多いようでした。

西純矢・創志学園(岡山)

西投手は、2018年の甲子園で2年生ながら16奪三振を記録して話題になりました。

 

及川雅貴・横浜(神奈川)

及川投手は、昨年の甲子園で安定感を課題としており、フォームを改善しました。

 

井上 広輝・日大三(西東京)

井上投手は、故障歴があるものの、ブレないフォームに定評があります。

以上、BIG5のフォーム動画まとめでした。
どの投手が甲子園で活躍し注目されるか楽しみですね!

まとめ

今回は、2019年ドラフト候補の大船渡高校3年佐々木朗希投手のフォームについてまとめてみました。

足をより高く上げるなどの変化があったようですが、それが今年の試合でどう生かされるか注目が集まりそうですね。

佐々木投手のライバルとなるBIG5の他のメンバーもフォームを研究するなどレベルアップしている投手もいるようです。

2019年甲子園での皆さんの活躍を期待しています!
最新情報をチェックしよう!
>今日もいちにちお疲れ様です。

今日もいちにちお疲れ様です。

頑張ってるみんなに何かひとつでも良いことがありますように・・・

CTR IMG