2019年7月22日、吉本興業の岡本社長が記者会見を行いました。
その会見で「岡本社長の頭が悪い」と話題になっています。
- 記者の質問の意図が伝わらず、的外れの回答をだらだらと続ける
- 大事なところは、藤原寛副社長や小林良太弁護士に話をふる
という様子が多くありました。
岡本社長はどんな人物なのか調べると、頭が悪いエピソードなど色々な一面が見えてきたのでご紹介します。
岡本社長は頭が悪い?
岡本昭彦社長の経歴は、泥臭くもあり華々しくもあり、なかなか興味深いです。
本 名 :岡本昭彦
愛 称 :おかもっちゃん
生年月日:1996年
年 齢 :53歳(2019年7月時点)
最終学歴:天理大学外国語学部インドネシア学科卒業
職 業 :吉本興業株式会社代表取締役社長
記者会見での受け答えは、動じない雰囲気はありましたが、あまり慣れた様子がなく、ちぐはぐな質疑応答でしたね。
岡本社長が社長に就任したのは、なんと2019年4月。まだまだ社長としては新人なのです。
社長になってたった2ヶ月で、宮迫博之さんの闇営業問題、しかも嘘をつかれ……新人社長としてはキツすぎる試練だったかもしれないですね。
岡本社長が卒業した天理大学は奈良県にあり、偏差値は35〜40と低めです。
センター試験の得点率で言えば、5割ほど取れていれば合格してしまうレベルですね。
学力はあまり高くはないけれど、長い吉本興業人生で、腕を磨いていったということでしょう。
過去にはTV出演も多数
岡本昭彦社長は、マネージャーを務めるだけでなく『ダウンタウンDX』など人気テレビ番組のプロデューサーとしても活躍しています。
プロデューサーになる前には『ガキの使いやあらへんで』で、ブリーフ姿でテレビ出演をされるなど、体を張って仕事をされていました。
これはなかなか衝撃的ですね。
7月21日のワイドナショー で松本人志さんや東野幸治さんが「いつからそんなにおごり高ぶった態度になったんだ?」と言っていた意味もわかります。
宮迫さんと亮さんの記者会見、吉本の闇が怖かった。
岡本社長は私の中では松本さんと浜田さんにイジられてる岡本マネージャーのイメージが強く、ガキ使の岡本回はシュールで面白くて好きだった。
守るものが大き過ぎて歪みが生じたのか?
吉本の笑いを純粋に楽しみたいのに何か残念。 pic.twitter.com/ZnyEzaiRKq— あずま真紀(ミセスシニア向け婦人服店ラパレット) (@lapalette_azuma) July 20, 2019
マネージャー時代は数々の番組に出演していたようで、微笑ましい画像がたくさんネット上で見つかりました。
岡本社長はいじられキャラだった
岡本昭彦社長がマネージャを担当していたダウンタウン。マネージャーになったばかりの初々しい岡本社長の映像がありました。
1分17秒頃から岡本社長が出てきますが、部屋の様子も映っています。
岡本社長入社2年目でのダウンタウンのマネージャーに大抜擢された岡本社長ですが、かなりいじられキャラだったように見えますね。
ダウンタウンのふたりは、大体の人をいじるのでその対象だっただけだと思いますが、あまり頭が良い感じもしませんね。びっくりしてるのかもしれませんが、反応が鈍いなと思いました。
そんな岡本社長ですが、ダウンタウンのマネージャーはかなりハードな仕事でした。
岡本社長がダウンタウンのマネージャーになったのは1993年です。
その頃のダウンタウンは、
- 1987年の『4時ですよーだ』で人気に火がつく
- 1989年には「ガキの使いやあらへんで!」が全国放送され東京に進出。
- 1991年に『ダウンタウンのごっつええ感じ』がゴールデンタイムで放送。
と一気に知名度を全国区に広げ、多忙になっていった頃でした。
このころのダウンタウンは「かなり尖っていた」というエピソードがあり、
- タレントのYOUさんはダウンタウンに無視され続け血尿が出るほどだった
- 収録がヤクルトの優勝ニュースに切り替えられ激怒し、その後の出演番組ボイコットし続けた
など、なかなかなものですよね。
番組ボイコットなんて、マネージャーとしては局への謝罪や対応に追われ、かたやダウンタウンの愚痴を聞き、説得を試み……と、仕事山積みですし精神面も鍛えられたでしょう。
頭がよくないとできない仕事でもありますが、体力や精神力でやれる部分も多かったと思います。元アメフト部ですし、体力はあったのだと思います。
ですので、頭がキレるから社長になったというよりも、
この時期にダウンタウンのマネージャーを務め激務をこなせたから、代表取締役社長にまでなれたという一面もあるのかなと思いました。
精神面も鍛えられた?と思われる動画もありましたのでついでに掲載しますね。
浜ちゃんに蹴りを入れるなんてすごいですよね。
今これができる人って早々いませんが、岡本社長はきっと今でも蹴りを入れられるくらいなのではないでしょうか。傲慢になってしまうのも少し納得です。
岡本社長は話し下手
私は知らなかったのですが、「岡本社長が話し下手」というのはファンや関係者の中では知られたことのようですね。
若手、ベテラン芸人 新喜劇、いろんな吉本芸人が出てる関西ローカル番組。たむけんさん、方正さんが凄く熱く語ってる。すごい気持ち伝わる。ほんまにそれ、みんな吉本好き。岡本社長が話し下手なのも知ってる人は知ってる。だから不安ではあったけど #ちちんぷいぷい
— とらっしゅ (@trashjp) July 22, 2019
そんな中、松本人志さんが「会見をしろ」と言ったというのを考えると、「話し下手でも表に立たないと本当にやばい」と松本さんが思ったということですよね。吉本興業が危機的な状況であることがよくわかりました。
岡本社長の記者会見がひどい
隠したいことがあるからなのか、バツが悪くて説明ができないのか、とても歯切れの悪い会見でした。
記者から、
「反省しているということは、そういう事実があったということで良いですか?」
「質問の答えになっていないのですが」
「簡潔に答えていただきたいのですが」
と言われる場面もありました。
会見をネットライブ中継で観ていた人、テレビ中継で観ていた人、多くの人がわかりづらかったと言っていました。
岡本社長、はいかいいえで答えろって言われてるんだからはいかいいえで答えなさいよ長い割にわかりにくいんだよ pic.twitter.com/fAFrNgxfvW
— Minami👽💙 (@minami_y_0831) July 22, 2019
他に印象的だったのが、とても深刻で張り詰めた雰囲気の記者会見であるにも関わらず、記者さんたちが笑ってしまう場面が何度かあったことです。
この笑いはバカにした、呆れた笑いです。
「どうしてそういう解釈、返答になるの?」という笑いです。
『「録音してないやろな?」というのは冗談だった』という答えにも、反論しながら笑ってしまっている記者さんがいましたね。
記者は笑うだけでなくキレそうになる場面も
ちょっとヒヤッとした場面もありましたね。あまりにも岡本社長の言っている内容がわかりにくくて、記者さんの声がキレそうになっていました。
珍しく記者がキレる会見って珍しいね
それほど、岡本社長の説明が幼稚なんだね— YOU MIYOSHI (@0224725) July 22, 2019
今回の会見は、あまりにもパッとしない受け答えが多かったことに加えて、岡本社長の理解力の無さにも多くの記者さん、視聴者がイライラしたのだと思います。
岡本社長「後で聞いておきます」と逃げる
記者から「岡本社長にしかできないことは?」と問われ、岡本社長は、
” 後で聞いておきます ”
と、少し考えたあとに答えました。
他にも
” ちょっと考えます ”
と言い切りマイクを下げてしまうこともありましたね。
たくさん質問されて、頭が追いついていないのかなとも思いました。
水卜ちゃん笑っちゃってるw
アナウンサーさんでも笑いの堪えられない岡本社長の会見wスッキリスタッフ、どうか水トアナウンサーを怒らないであげて欲しいwww pic.twitter.com/PbZcu39qHZ
— 超イチゴみるく🍓🍓🍓🍓🍓🍓 (@c7trdmmJcHefp9c) July 22, 2019
会見翌日、7月23日のスッキリでもこの点については冒頭からふれられていましたね。
岡本社長の頭が悪いという声
その他にも、多くの人が「わかりづらい」「頭が悪い」とツイートしていらっしゃいました。
時間がかかったわりには、言いたいことや考えがちゃんと伝わってこない会見でしたね。
岡本社長が頭悪いことは納得しました。話の内容がホントわかりづらかった。#ミヤネ屋 #吉本興業 #会見
— さっちー (@mursachi) July 22, 2019
岡本社長 会見
終始何言ってるの?笑
質疑応答なのに、、
事実の有無→経緯説明で話してくれないとわからない
とりあえず言葉にするのが下手で説明下手で頭の回転がよろしくないのだろう
それは何も悪いことではないけど
質問にはきちんと答えてほしい
イライラ🤗— Hii** (@Hii___coco) July 22, 2019
岡本社長ひとつひとつの質問長々と答えてる割には意味がわからない。頭悪いのかな。
— 桃@ (@srsrk) July 22, 2019
岡本社長、想定内の質問には急に口調も元気になりましたし、内容もわかりやすい。
資料やボードまで出てくる。それ以外の質問にはのらりくらり。
わかりにくいし説明が長い!言ったか言わないかを聞いているのでそのほかの説明はいいです。
もうお腹いっぱいです。#スッキリ #ワイドナショー— ❤︎ちろるチョコ❤︎モンスト垢 (@chiroru_monst) July 22, 2019
岡本社長の話もわかりにくいけど弁護士の話もわかりにくい。少ししか話してないけど藤原副社長が一番わかりやすい。
— ファラミア☔️ (@Faramir7) July 22, 2019
しかし岡本社長の言葉はわかりにくいな。藤原のほうがよっぽどわかりやすい。
— すえぞー (@suezoX) July 22, 2019
岡本社長は簡単な質問に対して意味を理解してないから答えになってない、、
系列や余計な状況説明入り混じっててわかりにくい— K (@kyouhei826) July 22, 2019
岡本社長、まわりくどい。わかりにくい。理解力ない。いじわるな質問そんなないけど…質問の答えになってないこと多いし、質問理解してないこと多くない?とにかく話が長い!!そして結局保身か。
— AYK (@ayk11831120) July 22, 2019
5時間もかけた会見でしたが、宮迫さんくらいはっきり話してくれれば、1時間半?くらいで終わったのではないかなと思う会見でした。
岡本社長がこれからも吉本興業のトップであることを不安に思う人が出てきてもおかしくないですよね。
岡本社長では吉本の将来が不安
私と同じように、将来が不安だという声もたくさん聞こえてきました。
『在阪在京5社は吉本の株主』発言については、お決まりで小林弁護士が説明していたのも違和感がありました。自分の発言なのに、それに関する質問は小林弁護士しか話しませんでしたよね。
大事なことを自分で説明できない人が社長、トップというのはどうなんでしょうか。
岡本社長、、あれで社長なの?グダグダすぎて吉本の会社自体不安なんだけど😨😨
— どらくろえ (@435Chloe) July 22, 2019
今日の岡本社長達の会見をみて、今年の年末が少し不安になったというか、笑えるのかなぁ、とか考えちゃいました。(語彙力の低下)
笑ってはいけない、は、笑ってはいけないけど、思いっきり笑いたい日なんですよね。
藤原さん、頑張って欲しい。#吉本興業— 🌟あかまる🌟 (@Hanamaru___0614) July 22, 2019
今日の岡本社長達の会見をみて、今年の年末が少し不安になったというか、笑えるのかなぁ、とか考えちゃいました。(語彙力の低下)
笑ってはいけない、は、笑ってはいけないけど、思いっきり笑いたい日なんですよね。
藤原さん、頑張って欲しい。#吉本興業— 🌟あかまる🌟 (@Hanamaru___0614) July 22, 2019
岡本社長の会見流しみしてたけど不安になる笑
— 8時50分 (@8zi50pun) July 22, 2019
岡本社長
やっぱ勉強はしとかないとこういう時しゃべれないよなあ
伝わるもんも伝わらん
減俸だけではだめだろ
この社長じゃ不安な会社だわ— maaaa11 (@michi1oku) July 22, 2019
僕らは、劇場に出て、営業に行かせてもらって、お金をいただいてます。
劇場にお客さん減るんじゃないかって、今年は吉本を学祭に呼んでいただくのも減るんじゃないかって、若手は不安でしょうがないです。— レインボー 池田直人《吉本坂46》 (@ikenao0919) July 22, 2019
このように、吉本興業の現役の若手芸人の方もツイートされています。 結構勇気のいる投稿だったと思いますが、そのリスクを背負ってでも不安な気持ちを伝えたかったのでしょうね。
まとめ
今回は、岡本社長の頭が悪い疑惑について調べてみました。
これから吉本はどうなっていくのでしょうか。加藤浩次さんが辞めるかどうかも大変気になります。
今後も吉本興業全体の動きが注目されます。
⬇︎こちらもご覧ください
2019年7月22日、吉本興業の岡本昭彦社長が記者会見を開きます。 雨上がり決死隊の宮迫博之さんとロンドンブーツ1号2号の亮さんらの闇営業問題や、宮迫さん・亮さんの解雇、異例の謝罪会見などについて、説明をすると思われます。 やっと矢面に[…]
2019年7月22日、朝の報道番組『スッキリ』で、大騒動になっている吉本興業の闇営業問題について、加藤浩次さんが「岡本社長と大崎会長が辞めないなら僕が吉本を辞める」と宣言しました。 番組冒頭からずっと宮迫さん亮さんの会見について放送してい[…]
2019年6月6日、カラテカの入江さんが詐欺ブループへの仲介を理由に吉本興業から解雇されました。 この件には、雨上がり決死隊の宮迫博之さん、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さん、レイザーラモンHGさんなど複数の芸人が関わっていたとされていま[…]
2019年7月20日、闇営業問題で謹慎中であった宮迫博之さんと田村亮さんが緊急謝罪会見を開きました。 謝罪会見だったものの、よしもと興業との亀裂やパワハラとも思える内容が衝撃的で「暴露会見」とも言われています。 そんな中、家族について聞[…]