全国のお母さんお父さんを悩ませる運動会のお弁当作り。
『子供のためにはちょっとかっこつけたいけど、当日の朝準備が大変なのも困る・・・』
という方に必見のレシピをお伝えします!
超人気レシピ
つくれぽ1,000人以上の人気レシピを3つまとめました。
くるくる巻くだけとろ~りちくわ
ちくわをハサミで縦に切って開き、そこに海苔やチーズやハムをのせて、レンジでチンするだけ!
お金もかからず、超簡単なので旦那さんや子供に手伝ってもらうことも出来ますね★
染み染みカリジュワ~な簡単からあげ
漬け時間10分!2度揚げするのがカリカリのコツ。手順としては余計なことはせず、でもしっかり美味しいレシピになってます。
翌日もカリカリ★と評判です。
冷めてもやわらか、力の出るお肉レシピ
ロース薄切り肉がおすすめ!柔らかく仕上がるレシピです。
ちょっと手間はかかるけれど、子どもたちは大喜びのレシピです!
いなり
あれれ?詰めるだけでかわいいクマさんに変身♫
くまのお稲荷さん♪運動会やお花見にも by t_sat0mi
写真を見て『無理だ!』『こんな手かけてられない』と思った方、安心してください。
このクマさん、耳は揚げの形を利用してるので普通のいなり+パンチで開けたチーズと海苔をのせるだけ!
おいしさがいちばん!味は保証します!
こちらはとにかく味にこだわっているレシピです!
私はガリが苦手なので、ガリ抜きで作ってみましたが甘めのしょっぱさでとっても美味しかったです!
ごはんの量を少なめにして、すこしぎゅう詰め気味に入れると耳感を出しやすいですよ~
華やかさをプラス
オシャレいなり寿司♡ひな祭りやお花見に! by chihimum
5月の運動会におすすめの、華やかなお稲荷さん。
これはすこし手間がかかりますので、心と時間に余裕がある方はチャレンジしてみてくださいね♫
おにぎらず、太巻き
つくれぽ件数1位の鮮やか3種のおにぎらず
❀握らないおにぎり☆簡単☆おにぎらず❀ by 結真は道産子♪
運動会メニューの定番ともなりつつあるおにぎらず!
色どりが華やかで美しい具材を集め、このレシピだけで7種のおにぎらずが完成します!
コツをつかめばジャンジャン作れますよ☆
花がサク咲くおしゃれ太巻き
太巻きはすこし練習しないと『うまく巻けない』となりますが、1枚の海苔で巻くよりこのレシピみたいに小さい海苔巻きがつまっているほうが巻きやすいって知ってましたか?
初めてという人はちょっと練習がいるかもしれませんが、ちょっとくらいいびつでもカラフルな色がかわいく綺麗に見せてくれますよ♫
サンドイッチ
前日仕込み!キュートなキャンディーサンドイッチ
運動会前日に作るクルクルたまごサンド by 美しきロクサーヌ
なんとも嬉しい前日に仕込めるサンドイッチ。ラップで包むので当日は持っていくだけ。当日は手も汚れず食べられますね~
あと、なんといってもかわいいんです!
運動会サンドイッチでつくれぽ件数第1位のレシピなので、たくさんのかわいいアレンジも載ってます。ぜひ参考にしてくださいね!
バケットで豪華に彩るちぎりサンド
運動会やピクニックに♪豪快!ちぎりサンド by sky_s0417
サンドイッチには彩りを加える大きな役目がありますが、バケット1本使うことでより豪華に!
パンの下がつながっているので、持ち運びが楽チン♫崩れやすいので、子どもたちが食べるときは大人がちぎってあげると良いかもしれませんね。
バケットなのでサンドイッチよりも食べごたえと満腹感もありますよ~
デザート
つるっとたべちゃうコロコロフルーツ♫
きゃ~かわいい!女の子はこういうの大好きですよね。ラップを敷いたフルーツに寒天を流し込んでくるくるして水にぽちゃん!冷やすだけ!
冷凍して持っていくとちょうど良い感じに溶けて美味しくいただけるそうですよ♫
クックパッドでランキングに入るような人気レシピを集めました。
運動会は、子どもたちにとって最も心に残る学校行事のひとつ。ともだちや家族との素敵な思い出づくりに一役かってくれるレシピばかりだと思うので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
⬇こちらもぜひご覧ください★