NEXCO東日本のCM『守る技術篇』に、とても美しい道路が映し出されますよね。↓
どこの橋?道?と気になった方も多かったと思いますが、この映像の場所を調べてみると、東京湾アクアラインであることがわかりました。
こんな美しい橋が日本に、東日本にあるんだ!とびっくりしましたが、どうやったらこの道を走れるのかなども気になったので、
- CMに出てくる橋(道)はどこにある?
- どうやったらその橋に行ける?
などについて詳しく調べてみました。
NEXCO東日本のCMの橋(道)はどこ?
まずその橋が出てくるCMを確認してみましょう。
NEXCO東日本CM『守る技術篇』
真っ暗な夜ではなく、夕焼けというのもとっても綺麗で惹かれる要素ですよね。
こちらの道路は、
であることがわかっています。
東京湾アクアラインで有名なのは『海ほたるパーキングエリア』ですが、週末などはこのパーキングエリアに入る車で行列ができるほど人気だそうです。
ちなみに、このCMの別バージョン『守るべきこの道篇』でも東京湾アクアラインが出てきます。
↑CMを動画で観たい方はこの画像をクリック
こちらも夕焼けでの撮影ですね。
この画像をみているだけでも心が洗われるというか、とてもおだやかな気持ちになりますよね♪
東京湾アクアラインの行き方
『こんな綺麗な道路、一度でいいから走ってみたいな~』
と思った方のために、東京湾アクアラインについてまとめてみました。
東京湾アクアラインは、神奈川県側の川崎市から千葉県側の木更津市までをほぼ一直線に結んで横断する高速道路です。
- ★東京・横浜・川崎方面からの行き方
- 首都高速湾岸線と国道409号が、東京湾アクアライン入り口の川崎浮島JCT・浮島ICに接続しています。どちらかから東京湾アクアラインに入っていけます。
- ★千葉・木更津方面からの行き方
- 東京湾アクアライン入り口の木更津金田ICは、東京湾アクアライン連絡道と国道409号に接続しています。
東京湾アクアライン連絡道は、館山自動車道と圏央道に接続しているため、その2つの道路からも木更金田ICに入っていけます。
※引用:http://www.kawana-inn.com/p6927c780/
文章で行き方を説明するのは難しいですが、神奈川県⇔千葉県に行くには必ずこの道を通る(ナビをすればこの道が提示されるはずです)ので、適当に目的地と現在地をそれぞれの県に指定してみてくださいね。
東京湾アクアラインに行くなら海ほたるへ
先程もお伝えしましたが、東京湾アクアラインに行くなら、海ほたるパーキングエリアに行きましょう!
海ほたるパーキングエリアは、海ほたる目当ての方のために「Uターン」を許可しています。
※引用:https://www.umihotaru.com/traffic/
この方法をとれば、必ず対岸まで行く必要がなく、東京湾アクアラインを気軽に体験できますね。
海ほたるパーキングエリアについて詳しく調べたいかたは、こちらのサイトをぜひ参考にしてください。
NEXCO東日本のCMまとめ
今回は、NEXCO東日本のCMの『守る技術篇』について
- CMに出てくる橋(道)はどこにある?
- どうやったらその橋に行ける?
などについて詳しく調べてみました。
東京アクアライン、海ほたるにぜひ足を運んでみてくださいね♪
↓こちらもぜひご覧ください
2019年のGWは10連休。『何をして過ごそうかな♫』と今からわくわくどきどきしている人も多いでしょう。私が行った観光地を具体的にご紹介しながら、GWに行くべきおすすめの穴場スポットをジャンルごとにランキング形式でお伝えします!今回は、新潟[…]