注目キーワード

2019新型MacBook Proの変更点は?CPU8コアで価格は安い!発売日はオンラインで5月22日、店頭は今週末!

Macファンのみなさんが待ちわびていた新型MacBook Proのスペックが今日発表されました。

オンライン販売は5月22日の今日から開始し、店頭での発売は今週末ということですのではやくて5月25日頃になります。

では、早速気になる新型MacBook Proのスペックを確認しましょう!

 

基本モデルを写真で確認

まず簡単に「こんな感じか~」と雰囲気を写真からつかみましょう!大きさ、重さは従来の2018版と全く変わりありません

13インチ

大きさは、1.37kgー14.9mm です。

 

15インチ

大きさは、1.83kgー15.5mm です。

 

ここからいろいろカスタマイズしていくわけですね!

Appleが言うには・・・

Apple(日本)のホームページには、新型MacBook Proについて、こう記載がありました。

パワフルなグラフィックス(描画性能)、明るく色鮮やかなRetinaディスプレイ、超高速なSSD、Apple T2セキュリティチップ、丸一日使い続けられるバッテリーを搭載し、macOSが駆動するMacBook Proは世界最高のプロ仕様ノートブックに仕上がっています。

世界最高のプロ仕様ノートブック!

価格は低め

まず価格から。新型MacBook Proについては値段があがるだろうと思われていましたが、「全部乗せ」をしても2018年版より安くなるようです。

価格は、15インチモデルで25万8800円(以下、税別)、13インチモデル(Touch Bar搭載)で19万8800円です。

2018年モデルで「全部乗せ」をした場合の価格は73万1800円、新型ではグラフィックスカードに「Radeon Pro Vega 20」を選んだ場合でも71万5300円と、全部乗せでも去年に比べて1万6500円安いのです。

新しい機能がついて、値段が安くなる。これは購入者にとっては、「買おうかな」と思わせられるポイントですね!

スペック

2018年モデルと比べて進化したスペック中心に紹介します。

8コアCPU

2018年モデルからCPUをアップデートし、15インチモデルには最大5GHzで動作する8コアCPUのオプションを用意されました。

新型「MacBook Pro」発表 最大8コア5GHzで動作

6コアのCore i7(2.6GHz、最大4.5GHz)

8コアのCore i9(2.3GHz、最大4.8GHz)

8コアのCore i9(2.4GHz、最大5.0GHz)

の3種類。コア数とクロック数から、米Intelが4月に発表した第9世代Coreプロセッサの「Core i7-9850H」「Core i9-9880H」「Core i9-9980HK」を採用していると思われます。

15インチモデルで選べるプロセッサ一覧これにより、新型MacBook Proは従来の

■4コア仕様に対して最大2倍

■6コア仕様に対し最大4割増し

での高速処理が可能になったとしています。これでMacノートブックとしては過去最速!となりました。

13インチモデル(Touch Bar搭載)には、新しく4コアのオプションが登場!これで最大4.7GHzで動作する第8世代Core i7(通常2.8GHz)となります。

13インチのCPUも若干のアップグレードがありました。

2.3GHz(Turbo Boost時最大3.8GHz)の4コア Core i5➡2.4GHz(Turbo Boost時最大4.1GHz)の4コア Core i5へ。

オプションでは、2.7GHz(Turbo Boost時最大4.5GHz) 4コア Core i7➡2.8GHz(Turbo Boost時最大4.7GHz) 4コア Core i7に変わりました。

メモリストレージは従来のまま

メモリとストレージ(SSD)は変更なしでした。標準でそれぞれ16GBと256GB、オプションで最大32GB/4TBまで選択できます。

ディスプレイも従来のまま

色温度を自動調節する「True Toneディスプレイ」を引き続き採用し、さらに500ニトの輝度で、Appleの提唱する広色域な色空間「P3」をサポートするとのこと。

グラフィックス

Radeon Pro Vegaが初めて搭載され、オプションとして選択することができます。Redeon Pro 560Xよりも最大60%グラフィックス性能が速くなるそうです。

バタフライ式キーボードは改良

The Vregeによると、13インチと15インチのTouch Bar搭載モデルには、キーボードのスイッチ機構に新しい素材を使用したとのことで、キーの2度押しや、キーを押しそびれるのを防ぐ効果があるとされています。より静かにタイピングができるとも書かれていました。

担当シニアディレクターの声

Apple(日本)のホームページにはこのような記載もありました。

「教科課程を履修する大学生、世界トップレベルのアプリケーションを開発するデベロッパ、長編映画を制作するビデオエディターなど、当社のお客様がMacBook Proを使って取り組んでいることに私たちは常に驚かされています。このたび新たに8コアプロセッサを搭載して飛躍的にパフォーマンスが向上したMacBook Proは、圧倒的な美しさのRetinaディスプレイ、高速なストレージ、丸一日使い続けられるバッテリーを搭載した上で、macOSが駆動し、引き続き、世界最高のプロ仕様ノートブックの座に君臨します。最新のMacBook Proを使ったお客様の次の取り組みを見るのが待ち切れない思いです」AppleのMacプロダクトマーケティング担当シニアディレクター、トム·ボガーは述べています。

みんなの声

MacBook Proの新型を楽しみにしていた人も多かったと思いますが、今回の新型MacBook Proについての反応を調べてみました!

8コアは新型なんだから当たり前という考えもあるようですね!8コアはだいぶ先とも言われていたので嬉しい人も多いと思いますが♫

 

デスクトップとノートパソコンの差がどんどん縮まっていますよね~

 

新素材のキーボードに期待ですね!

まとめ

簡単にですが、変更点をまとめてみました。

ぜひ購入の検討の際に参考にしてください♫

最新情報をチェックしよう!
>今日もいちにちお疲れ様です。

今日もいちにちお疲れ様です。

頑張ってるみんなに何かひとつでも良いことがありますように・・・

CTR IMG