注目キーワード

【GWお出かけ】におすすめの穴場観光スポット紹介~新潟・体験編~

2019年のGWは10連休ということで、『何をして過ごそうかな♫』と今からわくわくどきどきしている人も多いでしょう。私が行った観光地を具体的にご紹介しながら、GWに行くべきおすすめの穴場スポットをジャンルごとにランキング形式でお伝えします!今回は、新潟アクティビティ・体験編です。

アクティビティ・体験

第1位 上越市立水族博物館うみがたり(上越市)

「うみがたり」の画像検索結果

全然穴場じゃなないじゃん!と思った方、大変申し訳ありません。大人気の観光地なのですが、穴場の時間をお伝えしたいのです!!

うみがたりは、2018年6月にリニューアルオープンしたばかりの水族館です。元々この上越市立水族博物館は1934年から続く古い水族館でしたが、古さ故に客足が遠のいていました。その水族館が、こんなにも現代的かつおしゃれに生まれ変わったのです。

おすすめの時間はずばり夕方です!!!!!

「うみがたり夕日」の画像検索結果

これ、温泉じゃなくて水族館ですよ。びっくりですよね。

公式HPによると2019年GWは、10:00~14:00は混雑すると書いてありますし、加えて場合によっては入場制限もするとのこと。この時間帯は避けたほうが良いですね。私は、オープン1週間後の2018年6月29日(金)に行きましたが、平日にも関わらずかなり混雑していました。その後も何度か行っていますが、休日の10:00~15:00頃までは総じて混雑します。

混雑というのは、水族館内ももちろんそうですが、なんといっても駐車場が混みます。駐車場はもう第3駐車場で決まりです。入り口目の前の「第一駐車場(おもいやり駐車場)」には停められた試しがありません。必ずいつも第2か3駐車場です。ちなみに、第2と第3駐車場では距離がたいして変わりませんよ。

なのでGWに行く方は、夕方でなくてもおとなしく第3駐車場にしましょう。「第1と2に挑戦してから・・・」と考えている方がいらっしゃるかもしれませんが、おすすめしません。なぜならあのあたりは、道が少なく、通り過ぎると回ってこなくてはいけませんが、本当に本当に混むのです。ですから、最初から第3目指して行ったほうが結果早いと思います。

詳細情報はこちら⇒公式HP「うみがたり キミと日本海の物語がはじまる。」

第2位 加茂山リス公園(加茂市)

「加茂リス公園」の画像検索結果

こちらは正直、混雑具合は予想できませんが、穴場だと思われます。新潟県民でもあまり知られておらず、口コミで広がっているという感じです。たぶん「観光地!」感が少なく、地元感が強いからメディアに取り上げられることも少ないのだと思います。

この公園は、入園料が無料です。無料でリスに会えます。リスがいるスペースはあまり広くなくこじんまりしていますが、公園自体はけっこう広くて、森林浴が楽しめます。私はとてもリラックスできました。

あと、遊具がいくつかあって、大型スライダーがけっこう楽しい!!!!おすすめです。

「加茂リス公園 スライダー」の画像検索結果

駐車場が少しむずかしいですが、停められなくなることはないのでは・・・と思っています。ナビで「加茂市公民館」と検索し、「加茂山公園駐車場」と示されたところに駐車してください。毎週月曜定休ですが、GWは全日開園だそうです。あとは、軽食が食べられるところがあったと思いますが、飲み物は持参したほうがいいかもしれませんね。

詳細情報はこちら⇒公式HP「加茂市」

第3位 白根グレープガーデン(新潟市南区)

「白根グレープガーデン」の画像検索結果

ここでは5月でもいちご狩りが楽しめます。少し残念なのが、GWは「食べ放題」を行わず、摘み取ったいちごの量り売りしかやっていないことです。ですが、摘み取る体験はできますので、予算はかかりますが入園料は無料なのでぜひ行ってみてください。

ここの良いところは、いちご狩り以外にも楽しみポイントがあるところなんです!

①ジェラートが食べられて、②動物たちとふれあえます。(バーベキューはお休みです)

場所が新潟市ということもあり、周辺にも楽しめるものがたっくさんありますよ♫

詳細情報はこちら⇒公式HP「白根グレープガーデン」

第4位 苗名滝で流しそうめん(妙高市)

苗名滝の見頃は10月、苗名滝苑での流しそうめんの人気は8月。ということで5月のGWは穴場だと思われます。苗名滝は、「日本の滝百選」にも選ばれている長野県との県境にある大きな滝です。付近に行くと、水が流れ落ちる大きな音が聞こえます。

苗名滝に行くまでの道がけっこうな山道で、道幅も狭いです。駐車場は。ナビで「苗名滝」と検索すれば向かう道に出てきますのでわかると思います。駐車場から滝までは徒歩で行くのですが、15分はかかります。小さいお子さんがいれば20分は確実にかかります。

「苗名滝 流しそうめん」の画像検索結果

流しそうめんは滝から近くの「苗名滝苑」という食事処で出来ますが、屋内だと回るタイプの流しそうめんになってしまうので、必ず屋外を希望しましょう!

詳細情報はこちら⇒公式HP「妙高市観光協会」

第5位 胎内フィッシングパーク(胎内市)

「胎内フィッシングパーク」の画像検索結果

公式HPもおしゃれで、これから人気になりそうな予感がする観光地です。胎内市という立地的にも今はあまりメジャーではないと思います。

ここでは、チーズを餌につけて魚釣りします。釣った魚の数に応じて料金が加算されていくので、うまくできないお子さんでも安心です。釣った魚をその場で焼いて食べるのがいちばんの醍醐味です。子どもたちは、「自分が釣った魚を焼いて食べる」ことに大興奮です。どの子も嬉しそうにしていました。

image5

魚釣りはもちろん、広々とした公園になっており、白鳥ボートや売店などでも楽しめますよ。入園料も安くておすすめです!

詳細情報はこちら⇒公式HP「胎内フィッシングパーク

いかがでしたか?

穴場スポットだと思われるマイナーな情報も掲載しました。私はどこもとっても楽しめましたよ。GW計画づくりにぜひ役立ててくださいね♫

 

最新情報をチェックしよう!
>今日もいちにちお疲れ様です。

今日もいちにちお疲れ様です。

頑張ってるみんなに何かひとつでも良いことがありますように・・・

CTR IMG